- NEW
- BALLOONERS DAO
【SAGA Take Action】内尾選手「SAGA Take Action」キャプテン就任のお知らせ ~ひとり親家庭の子ども支援活動をALL-SAGAで推進~
日頃より佐賀バルーナーズへ熱い応援を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、佐賀バルーナーズの内尾選手が、
クラブ公式の共創型社会貢献プログラム「SAGA Take Action」のキャプテンに就任することとなりましたのでお知らせいたします。
内尾選手は「SAGA Take Action」のキャプテンとして、SAGA Take Actionの広報活動をおこなうとともに、内尾選手がこれまで取り組んできたひとり親家庭の子ども支援につながる活動を、
「ひとり親家庭の子ども支援プロジェクト ~S.U future 最高な未来を目指せ!2025~」としてSAGA Take Actionの公式アクションに位置づけ、プロジェクトオーナーとしてシーズンを通じて活動をリードし、ALL-SAGAの活動として推進します。
なお、本プロジェクトは株式会社IMOの事業として内尾選手が自ら立ち上げ代表を務める「S.U future」との共催プロジェクトとして、バルーナーズDAOメンバーも運営協力する形で実施いたします。
また、本取り組みは、選手独自の活動をSAGA Take Actionの公式アクションとして位置づける初めての試みです。将来的に選手とクラブ、地域に関係する皆さまが一体となり、持続可能な形で社会課題解決に取り組むモデルケースとなることを目指します。
ひとり親家庭の子ども支援プロジェクト
~S.U future 最高な未来を目指せ!2025~ 概要
背景
「S.U future」は、内尾選手がひとり親家庭で育った経験を原点に、
「Shoot for the Unlimited Future=追い求める目標には無限の可能性が詰まっている」という理念のもと2024年に設立されました。チャリティコラボや親子料理教室、施設訪問などを通じて、子どもたちの未来を後押しする活動を展開してきました。
2025年に佐賀へ拠点を移して以降、内尾選手は「少しでも自分にできることで協力したい」という想いを強く抱き、クラブの社会貢献姿勢やブースターの温かさに触れることで、その決意を一層確かなものとしました。
その想いにクラブも共感し、志を同じくすることで、今シーズンからは佐賀バルーナーズの公式プログラム「SAGA Take Action」と連携し、未来への一歩を支える取り組みをともに進めていくことになりました。
活動予定
■ 10月4日(土)・5日(日) 開幕戦での特設ブース出展(詳細は次項をご参照ください)
■ 12月中旬 クリスマス特別企画
■ 2026年6月(予定) 日本財団HEROsと連携した大規模イベント
その他佐賀の名産品にまつわる商品開発なども計画しています。
情報は随時、FiNANCiE内佐賀バルーナーズの「#ひとり親家庭の子ども支援プロジェクト」ルームにて公開します。
主な連携先・協力団体
公益財団法人 日本財団(HEROs / こども第三の居場所) / NPO法人 さが・こども未来応援プロジェクト / 講談社FRaU SDGs edu こどもプレゼン・コンテストなど
ご支援に関するお問い合わせ
本プロジェクトにご支援いただける方は、以下にお問い合わせください。
株式会社佐賀バルーナーズ
SAGA Take Action運営事務局
メールアドレス:sta@ballooners.jp
開幕戦での特設ブース出展(10月4日・5日@SAGAアリーナ)
本プロジェクトの始動にあたり、ホーム開幕戦(10月4日・5日)にて、会場のSAGAアリーナ内に『S.U future』特設ブースを設置し、来場者の皆さまに楽しんでいただきながら、子ども支援につながる取り組みを展開します。
内尾聡理プロデュース商品の販売
内尾聡理の社会貢献活動によるご縁から生まれた、Tシャツやコーヒーなど、本人の想いがたくさん詰まったグッズを販売します。ギフトにも喜ばれる品質とデザインになっています。売上は子ども支援活動に充当されます。
☆各商品の背景や詳細については下記サイトをご覧ください
フードドライブの実施
ご家庭に眠っている未使用食品を集め、佐賀県内「子ども第三の居場所」にお届けします。
☆対象となる食品の詳細はこちらをご覧ください
特別企画「がちゃがちゃBOX」
来場したこどもたちに楽しんでもらえる企画として「がちゃがちゃBOX」を設置し、各日先着30名のお子さまに「宏介さんイラスト缶バッチ」をプレゼントいたします。
〇販売商品について ※現金のみの取り扱いとなります。
コーヒー(各日50個)
「SORI coffee -episode ONE- A cup, a dream.」 2,000円(税込)
太田宏介描き下ろし「うさぎ」イラスト入りドリップコーヒー5個セット。
(TBSドラマ『ライオンの隠れ家』で話題の人気画家による描き下ろし「うさぎ」)
※BOXには直筆サインとメッセージ&公式朱印入り
コラボTシャツ(各日16枚)
内尾聡理 × 画家・太田宏介 9,000円(税込)
※Tシャツ1枚につき「宏介さんイラスト缶バッチ」1個付き
S.U future ステッカー(各日25セット)
「ロゴ ver.」と「ディフェンス聡理 ver.」の2枚セット 1,000円(税込)
ルミエプラス化粧品 ※こちらの商品のみ、カード決済可能です。
スペシャルパッケージ (A:各日30セット / B:各日18セット)
A. 洗顔&泡ネット 3,000円(税込)
B. 洗顔&泡ネット&MUJIラボオイル 9,000円(税込)
※各パッケージに「内尾聡理撮りおろし新ビジュアルポストカード」付き
アフターアクション
開幕節翌日の10月6日夕方、内尾聡理本人が佐賀県みやき町「みやキッズハウス」を訪問します。まず施設の方との打ち合わせと視察を行い、フードドライブで集まった食品を寄贈。その後、町内の体育館に移動し、こどもたちへバスケットボールを贈呈しながら交流する時間を持ちます。
さらに、こども一人ひとりには「宏介さんイラスト缶バッチ」などのプレゼントを用意。毎日忙しく過ごす親御様には、内尾自身も愛用している「炭酸美容商品」をお渡しします。これらに加え、今回のブース収益を活用し、こどもたちの最高な未来のきっかけにつながる取り組みを実施します。
また、10月はピンクリボン月間であることから、贈呈の際には「乳がん検診・早期発見の大切さ」を伝えるパンフレットを配布。自身の経験を踏まえ、「お母さんの笑顔が子どもの未来につながる」というメッセージを発信し、啓蒙活動も行います。
コメント
S.U future代表 内尾聡理(SAGA Take Actionキャプテン)
僕自身、ひとり親家庭で育ち、多くの方々に支えていただきながらここまで歩んできました。いただいたご縁はどれもかけがえのないものであり、心から感謝しています。
だからこそ、今度は自分が誰かの力になりたい。その想いから『S.U future』を立ち上げました。
『S.U future』には “追い求める目標には無限の可能性が詰まっている” という思いを込めています。開幕節での活動や地域での取り組みを通じて、子どもたちが笑顔になり、新しい夢や挑戦に出会えるきっかけをつくりたい。少しずつかもしれませんが、活動の幅を広げていけたらと思っています。
これからもバスケット選手として全力を尽くすと同時に、子どもたちの未来を応援できる存在であり続けたいと思います。子どもたちと共に成長していけるよう、頑張りたいと思います。これからも温かな応援をいただけると嬉しいです。
佐賀バルーナーズ 代表取締役社長 田畠寿太郎
内尾選手が自らの経験を原点に立ち上げた『S.U future』をクラブ公式のプログラムとして共に推進できることを大変嬉しく思います。
選手一人ひとりが競技力だけでなく、社会への姿勢を示すことで、佐賀を拠点にしたクラブだからこそできる価値を広げていけると信じています。クラブとしても内尾選手の挑戦を全力で支え、共に地域と未来をより良いものにしていきたいと思います。
株式会社Indigo Magic Orchestra 代表取締役 五間岩伽抽
新たな挑戦を共に歩んでくださる佐賀バルーナーズ様、このかけがえのないご縁は大きな力となっています。心より感謝申し上げます。
2023年当時、抗がん剤の副作用に苦しみ、体が思うように動かない日々が続いていました。そんなある夜、ソファーに横たわりながら目にしたのが、内尾聡理選手の姿でした。相手に突き飛ばされても立ち上がり、なおも走り続ける。チームのために端から端まで駆け抜けるその姿に胸を突かれ、気づけば涙があふれ、心臓の鼓動とともに再び生きる力が体中にみなぎっていきました。
スポーツには、人の命をも立ち上がらせる力がある。その真実を私は内尾選手を通じて知ったのです。今こうして、内尾選手と共に『S.U future』を推進できることを、この上ない誇りに思っています。あの日、聡理から受け取った希望と力を、今度は私が聡理と共に子どもたちや社会に届けていく。その使命を胸に、全力で支えてまいります。
また、ここに至るまで、サテライトオフィスの原口豊代表に千葉ジェッツ様をご紹介いただき、コアスポーツマネジメントの西川勇仁太代表とのご縁へと広がり、さらにファイティングイーグルス名古屋様へとつながりました。S.U futureの立ち上げを温かく見守り、支えてくださった皆さまのおかげで、今日があります。
これからは、内尾聡理と共に子どもたちの最高な未来を築くことで、このご恩にお応えしてまいります。
今後もクラブは「SAGA Take Action」を通じ、地域・教育・環境の3分野での社会貢献アクションを毎月実施し、バルーナーズDAOやパートナー企業と連携しながら、選手とクラブが共に社会課題解決に挑む持続可能なモデルを推進してまいります。
SAGA Take Actionについて
佐賀バルーナーズが、地域・企業・行政とともに“ALL SAGA”で地域課題の解決に挑む参加型の社会貢献プロジェクトです。
月に1度、佐賀のリアルなテーマに基づいたアクションを実施していきます。
スポーツクラブを起点に、地域全体で“手触り感のある社会貢献”をつくり出す新しい実践のかたちです。
「S.U future」について
S.U futureは、内尾聡理がひとり親家庭で育った経験を背景に、
「Shoot for the Unlimited Future=追い求める目標には無限の可能性が詰まっている」という理念を掲げて設立されました。子どもたちの未来を後押しする活動を行い、これまでに化粧品会社ルミエプラスとのチャリティコラボ、同企画にご参加くださったひとり親家庭を対象とした抽選での親子料理教室、熊本「子ども第三の居場所」訪問などを実施してきました。
2025年9月にはオンラインストアを開設。Tシャツやコーヒーなど、すべてご縁から生まれたギフトにも喜ばれる品質とデザインのグッズを販売し、その売上を子ども支援に充てています。さらに2025年10月1日には公式ホームページも開設し、活動内容や最新の取り組みを発信するとともに、オンラインストアからチャリティグッズを購入できる仕組みを整えました。
今シーズンの開幕節(10月4日・5日)では試合会場に特設ブースを設け、チャリティ商品の販売や来場者参加型の企画(先着順)を実施予定です。売上はすべて子ども支援に充てられ、バスケットボールを通じて子どもたちの未来を応援する取り組みをさらに広げてまいります。
株式会社IMOについて
内尾聡理は、2024年に子ども支援プロジェクト「S.U future」を立ち上げ、ひとり親家庭の子ども支援に取り組んできました。IMOに所属することで、全国メディアでの取材や、同じ志を持つ企業とのコラボレーションなど、競技活動と社会貢献活動の両立を実現してまいりました。
これからも、株式会社IMO所属のもと、特にシーズン中は個人活動の管理業務全般を担うことで、選手活動を最優先にしつつ、バスケットボールを通じて子どもたちの未来を応援する取り組みを一層強化してまいります。この体制により、社会活動を安定的かつ継続的に推進できる基盤を築いてまいります。
本プロジェクトに関するお問い合わせ先
S.U future事務局(株式会社 IMO)
代表:内尾聡理(株式会社IMO代表取締役:五間岩伽抽)
所在地:東京都渋谷区代官山町4-1
電話番号:03-6455-2085
E-mail:s.ufuture.jp@imojp.tokyo