昨日のゲームから大阪さんがフィジカルにやってくるっていうのは想定しましたし、ディフェンスのプレッシャーですとか、オフェンスの流れっていうのは、本当に前半素晴らしかったなと思います。なんとかついていくことができたので、後半は僕ららしい連動性のあるオフェンスディフェンスっていうところに繋げられたかなと思います。 ファールトラブル等々で、レイが前半プレータイムが少なかったので、後半勝負できるかなというところでADもつないでくれましたし、晃輔も素晴らしいシュートを今日も決めてくれました。GAME1で少し難しかったヨーリのところも、冷静に対応してくれたので、本当に今シーズンやりたいバスケットと言いますか、集大成をホーム最終戦で見せることができて、非常に嬉しく思います。 (ハレルソン選手が戻ってきてから勝率も上がった要因は?)これっていうのはちょっと難しいですが、怪我でいなかった期間に角田、井上、ヨーリが素晴らしいステップを見せてくれましたし、ADもどうやったら自分がバルーナーズに貢献できるかというのは常に考えながらやってくれてました。もちろん、苦しい時にモッチが繋いでくれたおかげで、レイナルドが1シーズン戦えたと思いますし、これっていうのを上げるのは難しいですが、ジョシュさんが帰ってきてからはリバウンドのところの彼の存在感ですとか、スペーシングを取ってくれてアウトサイドを決めてくれる力ですとか、彼がいることによって、ヨーリ、AD、レイが安定して集中したパフォーマンスを発揮できるようになりました。本当に全員がチームのためにというところを通してくれた結果かなと思います。 (怪我人が多い中、厳しい状況で踏ん張ってくれたチャイルズ選手について)まだまだ若くて、ポテンシャルのある選手なので、日本のシステムにマッチすればもっともっと飛躍できる選手だと思います。今シーズンは苦しい状況の中で、彼がインサイド守ってペイントアタックしてくれて、素晴らしいステップアップを見せてくれたと思います。ただ、まだまだメンタルが甘いなと。僕は彼はもっとできると思うので、楽しみです。 (最終節琉球戦について)おそらく、選手たちはやった感がかなり出てると思うので、ここちょっと1週間ちゃんと準備して、沖縄という土地柄ですね、観光にならないようにしっかりと最後も自分たちのバスケットで勝利を掴めるようにやっていきたいと思います。
(今日の試合は特に笑顔が多かった気がします。理由はありますか?)ホーム最終戦なので楽しもうという気持ちを持ってやっていたので、その現れだと思います。シュートも決まってそれが勝ちにも繋がったので満足しています。 全員出場したっていうのが、チームとして戦ったなという感じもあるし、最後のホーム戦をこういう形で終われたのは良かったです。 苦しい時期が長かったかなっていう印象が強いんですけど、そういう時ほど会場に足を運んでいただいて応援してくれたので、本当にファンの皆さんに支えられたなっていうシーズンだったと思います。 僕のグッズ、タオルだったり、ユニフォームとか着ていただいたりしているファンの方を見るとやっぱり嬉しくなります。最初よりも結構増えたなという印象もあるので、それは本当に嬉しいことです。
チャンピオンシップに向かってプレーしていたら一番良かったですが、このようにチームが最後まで戦ったのが本当に良かったと思いますし、全員のことを誇りに思っています。 一つ言いたいのは、ファンの皆さんが私たちのことをずっとサポートしていただいて、もちろん50勝ぐらい勝っているチームをサポートする方が楽しいのに、最後までずっとサポートしていただいてバルーナスブースターの皆さんに感謝を伝えたいです。本当に感動しました。 そのブースターの皆さんのために、もっとハードにプレーしたいという気持ちになりましたし、絶対にブースターの皆さんたちをがっかりさせたくないので、喜んでもらうためにハードにプレーし続けていました。 ずっと連敗したりなかなか勝てなくて、本当につらい時期でした。ただ、チームメイトたちが、ずっとハードにプレーしてくれましたし、全員ベストを尽くしたと思います。 宮永HCのような、自分のことを信頼してくれて自分が選手として成長できるような、プレーをさせてくれるコーチの下でプレーできて本当に嬉しいですし、ヘッドコーチにもとても感謝しています。 (次節最終戦に向けて)琉球はとても強いチームですが、バスケット選手としては、やっぱり一番強いとこと戦って、その一番強いところを倒したいという気持ちがありますので、いい勝負になると思います。もちろん結果はどうなるかわからないですが、間違いなく全員がベストを尽くしてハードにプレーすると思いますので楽しみにしています。
試合後コメント
宮永雄太HC
昨日のゲームから大阪さんがフィジカルにやってくるっていうのは想定しましたし、ディフェンスのプレッシャーですとか、オフェンスの流れっていうのは、本当に前半素晴らしかったなと思います。なんとかついていくことができたので、後半は僕ららしい連動性のあるオフェンスディフェンスっていうところに繋げられたかなと思います。
ファールトラブル等々で、レイが前半プレータイムが少なかったので、後半勝負できるかなというところでADもつないでくれましたし、晃輔も素晴らしいシュートを今日も決めてくれました。GAME1で少し難しかったヨーリのところも、冷静に対応してくれたので、本当に今シーズンやりたいバスケットと言いますか、集大成をホーム最終戦で見せることができて、非常に嬉しく思います。
(ハレルソン選手が戻ってきてから勝率も上がった要因は?)これっていうのはちょっと難しいですが、怪我でいなかった期間に角田、井上、ヨーリが素晴らしいステップを見せてくれましたし、ADもどうやったら自分がバルーナーズに貢献できるかというのは常に考えながらやってくれてました。もちろん、苦しい時にモッチが繋いでくれたおかげで、レイナルドが1シーズン戦えたと思いますし、これっていうのを上げるのは難しいですが、ジョシュさんが帰ってきてからはリバウンドのところの彼の存在感ですとか、スペーシングを取ってくれてアウトサイドを決めてくれる力ですとか、彼がいることによって、ヨーリ、AD、レイが安定して集中したパフォーマンスを発揮できるようになりました。本当に全員がチームのためにというところを通してくれた結果かなと思います。
(怪我人が多い中、厳しい状況で踏ん張ってくれたチャイルズ選手について)まだまだ若くて、ポテンシャルのある選手なので、日本のシステムにマッチすればもっともっと飛躍できる選手だと思います。今シーズンは苦しい状況の中で、彼がインサイド守ってペイントアタックしてくれて、素晴らしいステップアップを見せてくれたと思います。ただ、まだまだメンタルが甘いなと。僕は彼はもっとできると思うので、楽しみです。
(最終節琉球戦について)おそらく、選手たちはやった感がかなり出てると思うので、ここちょっと1週間ちゃんと準備して、沖縄という土地柄ですね、観光にならないようにしっかりと最後も自分たちのバスケットで勝利を掴めるようにやっていきたいと思います。
金丸晃輔選手
(今日の試合は特に笑顔が多かった気がします。理由はありますか?)ホーム最終戦なので楽しもうという気持ちを持ってやっていたので、その現れだと思います。シュートも決まってそれが勝ちにも繋がったので満足しています。
全員出場したっていうのが、チームとして戦ったなという感じもあるし、最後のホーム戦をこういう形で終われたのは良かったです。
苦しい時期が長かったかなっていう印象が強いんですけど、そういう時ほど会場に足を運んでいただいて応援してくれたので、本当にファンの皆さんに支えられたなっていうシーズンだったと思います。
僕のグッズ、タオルだったり、ユニフォームとか着ていただいたりしているファンの方を見るとやっぱり嬉しくなります。最初よりも結構増えたなという印象もあるので、それは本当に嬉しいことです。
ヨーリ・チャイルズ選手
チャンピオンシップに向かってプレーしていたら一番良かったですが、このようにチームが最後まで戦ったのが本当に良かったと思いますし、全員のことを誇りに思っています。
一つ言いたいのは、ファンの皆さんが私たちのことをずっとサポートしていただいて、もちろん50勝ぐらい勝っているチームをサポートする方が楽しいのに、最後までずっとサポートしていただいてバルーナスブースターの皆さんに感謝を伝えたいです。本当に感動しました。
そのブースターの皆さんのために、もっとハードにプレーしたいという気持ちになりましたし、絶対にブースターの皆さんたちをがっかりさせたくないので、喜んでもらうためにハードにプレーし続けていました。
ずっと連敗したりなかなか勝てなくて、本当につらい時期でした。ただ、チームメイトたちが、ずっとハードにプレーしてくれましたし、全員ベストを尽くしたと思います。 宮永HCのような、自分のことを信頼してくれて自分が選手として成長できるような、プレーをさせてくれるコーチの下でプレーできて本当に嬉しいですし、ヘッドコーチにもとても感謝しています。
(次節最終戦に向けて)琉球はとても強いチームですが、バスケット選手としては、やっぱり一番強いとこと戦って、その一番強いところを倒したいという気持ちがありますので、いい勝負になると思います。もちろん結果はどうなるかわからないですが、間違いなく全員がベストを尽くしてハードにプレーすると思いますので楽しみにしています。