試合後コメント

宮永雄太HC

今までにないディフェンスの連動性っていうのが見られたのと、ゲームプランに対して、素晴らしいトライをしてくれたなと思います。
あとはマンツーでもゾーンでも少しオフェンスリバウンドが取られすぎているなっていうのがありました。そこは明日はもっと島根さんはアグレッシブに来ると思うので、しっかりと戦ってリバウンドのところを頑張っていきたいです。オフェンスはバランスよく、ボールを散らしながらやれたかなと思います。連戦が続いて、すごく体力的にはタフですがなんとか明日も戦いたいなと思います。

''

ジョシュ・ハレルソン選手

チームとして、いい試合ができたと思います。特にディフェンスがとても良かったです。全員が一丸となって、同じ方向に向かってディフェンスできました。オフェンスでも、ボールをシェアして、いいオフェンスができたと思います。
このような試合ができて、このチーム、このクラブは良い方向に向かっていると思います。

宮永HCが、選手たちのこと考えながらいろいろ動いてくれています。ちゃんと自分たちに休みを与えてくれたり、昨日も京都から移動して、その後は何もなかったので、みんな休めましたし、今朝もシューティングありましたが、ちゃんとやることをやって、あとは調整してくれたので、体にそんな負担がかからなかったです。
宮永HCは、元選手ですのでちゃんと選手たちのことを理解していると思います。選手たちがどれぐらい休まなきゃいけないとか、できるだけ負担をかけないように、動いてくれています。
この時期はみんな疲労がたまっているので、宮永HCがそういうところをちゃんとわかってくれています。
今日は全員、良いパフォーマンスができたので、これからも良いパフォーマンスができると思います。シーズンの終盤にはなりましたが、最終節まで楽しみにしています。

''

狩野祐介選手

うちがやりたかったことが、やれていたかなと思いますし、最後までチームみんなが集中できたかなと思います。 (相手のスリーの確率低く抑え、佐賀が確率が良かった要因を聞かれて)シュートは水物と言いますけど、こればっかりは結果がこうなっただけでわからなかったことなので、シュートが入る入らないに関してはコメントが少し難しいです。 もしかしたら僕たちが入っていなかった可能性もあります。でも、それ以外のところでやられたくない選手にプレッシャーをかけたりだとか、うちがどう守ろうかとか、そういったところができた試合だったんじゃないかなというふうに思います。それができてなければ、相手のシュートも全部入ってたでしょうし、そういった細かいところができた試合でした。

誕生日の日に、ホームで試合したのが記憶になくて、なおかつ勝ったっていうのは、バスケット人生の中で今日ぐらいじゃないかなと思います。そのようなタイミングはなかなかないので、そういった日に試合に勝てて、スリーポイントを決めれたことは非常に嬉しく思います。新しい一年は、いいスタートが切れたんじゃないかなと思います。明日は、諒汰が誕生日なので諒汰がいい一年を切れるように、出だしからしっかりと戦っていきたいと思います。

宮永HCも言ってましたけど、GAME2は今日みたいな流れには絶対ならないし、島根さんはCSに向けて勝利が必要になってくると思いますので、気合いとかも絶対違うと思います。そこは受け身にならず、明日もしっかり自分たちがやりたいバスケットができれば、勝利に近づくんじゃないかなというふうに思います。
そして、僕とか控えの選手たちは流れを変えたり、スタートのメンバーとか、長く出ているメンバーを少しでも休ませれるようなプレーをしていくことが必要なので、自分の役割をしっかり考え、少しの時間でもチームに貢献できるように、頑張っていきたいです。

''

GAME HIGHLIGHT