2クォーターのところでもっと離して終われたっていうのと、3クォーターの無駄なターンオーバーとかっていうのを避けたかったなと感じてます。シュートの確立とかどうこうっていうよりかはシュートが入らないんだったら、ディフェンスで我慢してっていうところを、本来はやりたかったです。勝つチャンスが大いにあっただけに悔しい敗戦なので、週末は違う形にしたいなと思います。 (最近の角田選手の活躍について)落ち着いてボール運びもできるようになってますし、周りを見ながら相手のウィークポイントを考えながらプレーしてるので、素晴らしいステップだと思います。なかなかタフな試合が続いて、プレータイムも多かったので、もう少しコントロールしながら彼の良さを出してあげたいなと思います。
接戦で、かなり難しい試合ではあったんですけど、個人的にはなかなかリズムが掴めなくて残念な感じで終わってしまった。 (最後のセットプレーに関して)どっちかというと、その前のフリースローを落としたことの方が自分的には、悔しかったです。 試合の中で自分のリズムを掴みきれない状態で、フリースローを外してしまった。もちろん自分の責任です。 なかなか今シーズンあまり実績を残せてない部分はあるんですけど、それでもブースターの方はずっと足を運んでくれてて、この平日の夜遅い時間でも見に来てくれることにすごく感謝と、やっぱり自分たちもそれに応えたい気持ちはものすごくあります。 土日の試合に関しては、ブースターのためにも二試合取れるように全力を尽くします。
ディフェンスに関しては、ルーサー選手のところでカッティングやフローターだったりやられてしまったりとか、リバウンドのところで自分たちが取りきれなかったりそういうちょっとしたことなんですけど、そこで相手はイージーな得点を取ってるけどこっちは難しいシュートにされるっていうシーンがあったので、そのちょっとした違いかなっていうのは感じています。 オフェンスに関しては悪いシュートではなく、良いシュートは打てていたので、あとは決めるだけだと思います。 後半はペイントアタックの部分を警戒され、点数が伸びなかったですが、シュートが入らない時も必ずあるので、そこで打たないっていう選択肢じゃなくて、それがチームの流れに繋がるので入るまで打ち続けるしかないかなと思います。 着実に僕らは成長していると思います。最後までその成長した姿っていうのを見せれるように頑張りますので、SAGAアリーナで勝利の瞬間を見届けていただければなと思います。
試合後コメント
宮永雄太HC
2クォーターのところでもっと離して終われたっていうのと、3クォーターの無駄なターンオーバーとかっていうのを避けたかったなと感じてます。シュートの確立とかどうこうっていうよりかはシュートが入らないんだったら、ディフェンスで我慢してっていうところを、本来はやりたかったです。勝つチャンスが大いにあっただけに悔しい敗戦なので、週末は違う形にしたいなと思います。
(最近の角田選手の活躍について)落ち着いてボール運びもできるようになってますし、周りを見ながら相手のウィークポイントを考えながらプレーしてるので、素晴らしいステップだと思います。なかなかタフな試合が続いて、プレータイムも多かったので、もう少しコントロールしながら彼の良さを出してあげたいなと思います。
レイナルド・ガルシア選手
接戦で、かなり難しい試合ではあったんですけど、個人的にはなかなかリズムが掴めなくて残念な感じで終わってしまった。
(最後のセットプレーに関して)どっちかというと、その前のフリースローを落としたことの方が自分的には、悔しかったです。
試合の中で自分のリズムを掴みきれない状態で、フリースローを外してしまった。もちろん自分の責任です。
なかなか今シーズンあまり実績を残せてない部分はあるんですけど、それでもブースターの方はずっと足を運んでくれてて、この平日の夜遅い時間でも見に来てくれることにすごく感謝と、やっぱり自分たちもそれに応えたい気持ちはものすごくあります。
土日の試合に関しては、ブースターのためにも二試合取れるように全力を尽くします。
角田太輝選手
ディフェンスに関しては、ルーサー選手のところでカッティングやフローターだったりやられてしまったりとか、リバウンドのところで自分たちが取りきれなかったりそういうちょっとしたことなんですけど、そこで相手はイージーな得点を取ってるけどこっちは難しいシュートにされるっていうシーンがあったので、そのちょっとした違いかなっていうのは感じています。
オフェンスに関しては悪いシュートではなく、良いシュートは打てていたので、あとは決めるだけだと思います。
後半はペイントアタックの部分を警戒され、点数が伸びなかったですが、シュートが入らない時も必ずあるので、そこで打たないっていう選択肢じゃなくて、それがチームの流れに繋がるので入るまで打ち続けるしかないかなと思います。
着実に僕らは成長していると思います。最後までその成長した姿っていうのを見せれるように頑張りますので、SAGAアリーナで勝利の瞬間を見届けていただければなと思います。